| 演題登録期間 | 
			      
			        | 
		              
			              
			                | 2019年6月3日(月)午前9時~ | 8月13日(火)正午 |  
			                |  | 8月20日(火)正午まで延長しました。 |  
			                |  | 演題募集を締め切りました。 多数のご応募ありがとうございました。
 |  
			            
			              
			                | ※ | 演題登録期間中は何度でも修正が可能です。 |  
			                | ※ | 締切直前には登録が集中し、アクセスしにくくなることが予想されますので、早めのご登録をお勧めします。 |  
			                | ※ | 演題登録期間を過ぎますと登録内容は変更できませんので充分ご注意ください。 |  | 
			      
			        | 登録方法 | 
			      
			        | 演題登録はインターネットを利用したオンライン登録のみです。 UMINオンライン演題登録システムでは、【Firefox】【Google Chrome】【Internet Explorer】【Microsoft Edge】【Safari】以外のブラウザで演題登録はできません。
 それ以外のブラウザでは、ご利用にならないよう、お願いいたします。
 各ブラウザは、最新バージョンの使用を前提としております。
 | 
			      
			        | 発表形式 | 
			      
			        | 1. 口演 2. ポスター(指定待機時間あり)
 
		                
		                  
		                    | ※ | ポスター発表では、座長の司会進行の下での口演はありません。 |  
		                    | ※ | ポスター発表者は、11月3日(日)13:30から14:00までご自身のポスター前で待機し、質疑に応じてください。 |  
		                    | ※ | 発表形式は、ご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。 |  | 
			      
			        | 繁田正子賞への応募(発表形式で「1)口演」を希望された方のみ) | 
			      
			        | 繁田正子賞への応募を希望される方は、要項を確認の上、応募用紙をご提出ください。 | 
			      
			        | 演題分類 | 
			      
			        | 
			          
			            
			              | A | 禁煙推進・喫煙対策 | G | 禁煙調査・疫学 |  
			              | B | 禁煙治療 | H | 精神疾患・精神科 |  
			              | C | 喫煙防止・禁煙教育 | H | 加熱式タバコ |  
			              | D | 禁煙支援 | J | 草の根運動 |  
			              | E | 受動喫煙 | K | その他 |  
			              | F | タバコと身体疾患 |  |  |  | 
			      
			        | 演題発表にあたっての留意事項(応募資格) | 
			      
			        | 
			          
			            
			              | 1. |  | 筆頭著者は日本禁煙学会の会員であることが必要です。非会員の方は下記より入会手続きをお願いいたします。 >>> 一般社団法人日本禁煙学会 入会案内
 
		                  
			                    
			                      | ※ | 共著者については日本禁煙学会の会員である必要はございません。その場合には、共著者の会員番号の欄は空欄のままで入力作業を進めてください。 |  |  
			              | 2. |  | 学術総会で発表する研究は、国内外のタバコ産業及び関連団体から研究助成を受けていないことを要件とします。 |  
			              | 3. |  | 学術総会発表内容に、他機関から研究助成・補助、及び利益・利害相反がある場合は、その内容を明記してください。 |  | 
			      
			        | 採否通知 | 
			      
			        | 採否はプログラム委員会での審査を通じて決定しますのでご了承ください。 結果(採否・発表日時・形式・会場等)は筆頭著者の電子メールアドレス宛に2019年9月中旬頃に通知する予定です。
 | 
			      
			        | 演題登録画面 | 
			      
			        | 演題登録画面には、暗号通信と平文通信の2種類があります。第3者による抄録の改竄を防ぐために、暗号通信を推奨します。 
 
 
	              
			              
			                |  | 暗号通信(推奨) |  
			                |  |  |  
			                |  | 平文通信(暗号通信が使用できない方はこちらをご利用ください) |  
			                |  |  |  
 | 
			      
			        | 抄録作成要項 | 
			      
			        | 
			          
			            *総文字数…著者名・所属・演題名・抄録本文の合計
			              | 最大著者数 | 15名以内(筆頭演者+共著者) |  
			              | 最大所属機関数 | 15施設以内 |  
			              | 演題名 | 全角70文字以内 |  
			              | 抄録本文 | 全角 1,000文字以内(図表がある場合は670文字) |  
			              | 総文字数* | 全角 1,400文字以内(図表がある場合は1070文字) |  
			              | 図表の画像形式 | JPEGまたはGIF |  | 
			      
			        | インターネットによる演題登録について | 
			      
			        | インターネットによる演題登録は大学医療情報ネットワーク(UMIN)事務局の支援の下に運営されております。本学会への演題登録に関して、UMIN事務局へのお問い合わせはご遠慮ください。登録時における疑問点につきましては、一般利用者用のオンライン演題登録用FAQをご覧ください。 
	              
			              
			                | ※ | 施設やプロバイダの設定に問題があるか、ブラウザが古いなどで暗号通信が使えない場合は、平文通信の選択となりますが、それ以外の場合は暗号通信のご利用を推奨いたします。 |  | 
			      
			        | 演題登録に関してのお問い合わせ | 
			      
			        | E-mail :jstc2019@gmail.com |